Linux

俺とyumとさくらVPS

あらまし 最近さくらVPSを契約してまして、yumを最適化した際の手順をまとめました。 参考にしたサイト http://kajuhome.com/上記サイトはCentOSによる自宅サーバーを運営している方のサイトです。 このサイトがなかったら私はプログラマになれずにいたと思…

DSOによるモジュールインストール

動的共有オブジェクト (Dynamic Shared Object)のお話です。 いいえ、ダラス交響楽団 (Dallas Symphony Orchestra)ではありません。 あらまし 一台のサーバ上で複数の開発者が作業しているのでいつも5000portを使って開発しているのですが、80番portを使いた…

vimから外部コマンドを実行すると$PATHがなんかへん

結論 PATHを記述するファイルを変更する zshrc -> zshenv 現象 zshからコマンドを実行した場合の$PATH % echo $PATH /usr/local/bin:/Users/okamura/perl5/perlbrew/bin:/Users/okamura/perl5/perlbrew/perls/perl-5.12.2/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin…

pwdってなんですか?

この記事を書いた背景 他人「pwdってなんですか?」自分「pwdはカレントディレクトリを調べるコマンドです。」他人「どうやってそれを調べてるんですか?」自分「あう…」あれから数年を経て、その質問に少しだけ答える事ができるようになったという話です。 …

Unix的なファイルシステム(前篇)

HDDの構造 HDDは円盤です HDDを分解したことがある人はご存じだと思いますが、磁気ディスク(プラッタ)は円盤です。 そしてこの円盤は何枚か重なっています。ちなみにHDDを分解したことがない人はこちらを見ると良いです。 http://www.pc-info.sakura.ne.jp/h…

サブフィールドコーディング

ビット演算でマスキングしてファイル種別を判定する方法を紹介します。 マスキング 次のような郵便番号があります。 100-6002 100-6009 100-6090 101-0029 101-0063 ...100-6002、100-6009と100-6090は東京都千代田区霞が関霞が関ビルを表わしています。 こ…

LinuxのI/O

最近Blogに書くネタが「ファイル」に特化してきてだんだんPerlが関係なくなってきている今日この頃ですが、そんなことは気にせずにLinuxカーネルのI/Oについての覚え書きです。 概要 次の3つに関する、広く浅いメモ 仮想ファイルシステム ページキャッシュ …

keepalived RPMをつくってみた

keepalivedをインストールしたいのですが、これはyumでは見つかりませんでした。rpmforgeにもepelにもremiにもないのです。 % sudo yum list | grep keepalived % sudo yum list --enablerepo=rpmforge | grep keepalived % sudo yum list --enablerepo=epel…

Sorry, could not find a PTY.

CentOS5.5(linode)を実験しました。そしたらscreenがエラーになるのです。 理由 http://d.hatena.ne.jp/kudzu/20091025/1256470963だそうです。 確認 あいつ居ないなぁ % ls -al /dev/pts 合計 0 drwxr-xr-x 2 root root 0 7月 18 20:39 . drwxr-xr-x 9 root…

POSTとGETの違い

「POST」と「GET」の違いは何ですか?と聞かれて「んー?」となったので調べてみた。 目的が違う。 POSTは掲示板等に投稿(POST)するためのメソッドでデータ変更を主目的としたメソッド GETはインターネット上の既存のコンテンツ等を取得(GET)するためのメソ…

プロセス(大まかに、かつ不明瞭な説明)

CPU CPUはプログラムを実行します。CPUが処理を行える言語は機械語です。機械語はバイト列のある規則体系に基づいて記述されたものです。CPUの種類によって実行できる命令は異なります。ただし、どのようなCPUでもおおむね次のような命令を理解します。 メモ…

ストリーム(システムコール編)

タイトル修正2010-05-04 13:00 ストリームとは プロセスとプロセス間の通信、プロセスとファイル間との通信、ファイルとファイル間との通信ではストリームと呼ばれる概念によって行われます。後述しますが、ここでいうストリームとは次の通り定義したもので…

Linodeの構築手順をまとめてみました。

海外のVPS、Linodeを使ってよく実験しています。一ヶ月単位で借りられてOSのインストールがすぐに終わるのでいろんなディストリビューションをインストールして楽しめます。で、構築手順をまとめてHPを作ってみました。http://www.add9.biz/linode人の目に触…

MySQL、SVN、Tracをバックアップする(3)

運用しているサーバーの/backupに保存されているファイルを開発用で使用しているWindowsPCに保存します。cwRsyncを使用してファイルを取得するバッチファイルを作成しておきます。そしてそのバッチファイルをWindowsのサービスに登録しておいて、Windowsを起…

MySQL、SVN、Tracをバックアップする(2)

運用しているサーバーの/hotcopy/ に保存されているファイル群を圧縮して/backupに保存します。シェルスクリプトを作成します。 vi /root/backup.sh下記内容を記述します。※参考URLhttp://centossrv.com/backup.shtml まだ自分では確認してないので動かない…

MySQL、SVN、Tracをバックアップする(1)

サーバーで運用しているデータのうち、最低限のバックアップを行います。対象は次のとおりです。 mysqlのデータファイル svnのデータファイル tracのデータファイル これらを/hotcopy/というディレクトリにhotcopyをします。次のようなシェルスクリプトを準…

root領域がいっぱいになったらカーネル削除

/root領域が古くなったら古いカーネルを削除しましょう。 yum install yum-utils package-cleanup --oldkernels参考URL http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/801deloldkernel.html