2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Object-Oriented Javascript やってみた

SEE ALSO http://nefariousdesigns.co.uk/archive/2006/05/object-oriented-javascript/ やってみた <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8" /> <meta name="author" content="" /> <meta name="Keywords" content="" /> <meta name="Description" content="" /> </meta></meta></meta></meta></head></html>

俺とyumとさくらVPS

あらまし 最近さくらVPSを契約してまして、yumを最適化した際の手順をまとめました。 参考にしたサイト http://kajuhome.com/上記サイトはCentOSによる自宅サーバーを運営している方のサイトです。 このサイトがなかったら私はプログラマになれずにいたと思…

DSOによるモジュールインストール

動的共有オブジェクト (Dynamic Shared Object)のお話です。 いいえ、ダラス交響楽団 (Dallas Symphony Orchestra)ではありません。 あらまし 一台のサーバ上で複数の開発者が作業しているのでいつも5000portを使って開発しているのですが、80番portを使いた…

XRI-Resolution-Liteのtestがこける

ちなみに大した話じゃないです。 OpenIDを使ってログインできるようにしたいといわれたのでなんとなくOpenID-Liteというネーミングに惹かれて使ってみようかなと思った。ちなみに自分はRelying Partyです。このモジュールでいいのか悪いのかまだ調査中。 そ…

俺とModelとAPI

概要 APIという名前空間についていろいろな意見もあると思いますが、私はこんな風に実装していますよ、という一人言です。 私が説明するのが下手なせいか、今まで誰にも理解されなかったという俺流APIの使い方です。 実装例 はい、ドーン package MyApp::Api…

PHPUnitの簡単なテストコード

あらまし なんとなくphpのスクリプトを書いたので、なんとなくクラス化して、なんとなくテストスクリプトを書いてみたけど、きっと来週あたりPHPのことを忘れるので最低限のメモを残す俺備忘録。 以下サンプルコード 実装する予定のクラスは以下のようなこと…

jsperf.comがかっこいい件

javascriptのテストケースはどうなってるのかという疑問がわいたので調べた。jsperf.comっていうサイトを見つけました。見たほうが理解がはやいです。http://jsperf.com/scientific-e-notation最近フロントエンドの技術がかっこよすぎてしびれっぱなしです。